32859883738_8c86a6bddf_z

米1月新車販売台数、大寒波と政府機関閉鎖のWパンチで1,700万台割れ

by • February 12, 2019 • Latest News, NY TipsComments Off2635

Polar Vortex And Government Shutdown Chill U.S. Auto Sales In January.

今さらで大変恐れ入りますが、米1月新車販売台数をおさらいしていきます。

ワーズオートが発表した米1月新車販売台数は、年率1,660万台と市場予想の1,720万台を下回った。年初来で最高だった2018年12月の1,750万台に届かず、5ヵ月ぶりに大台を割り込んだ。なお、今回からGMに続きフォードも毎月の新車販売台数の発表を中止した。

2018年10月以降の米株安・原油安が一服した一方で米金利は低下傾向を維持したものの、政府機関の閉鎖、②大寒波と積雪などの季節要因、③過去4ヵ月間の販売台数増加の反動――などで販売が減速したとみられる。なお、2018年では、前年比0.4%増の1,730万台だった。2019年の新車販売台数につき、エドマンズ・ドットコムは1,680万~1,690万台と予想する。ALGは1,700万台を予想、共に2018年を下回る見通しだ。

1月は、政府機関の閉鎖や5ヵ月ぶりの低水準。

autosales
newautosales
(作成:My Big Apple NY)

2018年7月に米欧首脳会談で欧州自動車への関税賦課懸念が後退し、同年9月末にはNAFTA再交渉で3ヵ国が合意した。ただ、米商務省が2019年2月17日を期限とする通商拡大法232条の調査結果を報告するまで、自動車関税については不透明感が残る状況だ。同年12月1日の米中首脳会談で追加関税措置(2,000億ドル相当の中国製品への関税率を10%→25%に引き上げ)につき、90日間の猶予で合意したが、両国間の通商対立が打開するかは依然として不透明感が漂う。

販売台数の車種別では、トラック部門(スポーツ多目的車、SUV含む)は自動車メーカー別で一部弱含みがみられた。乗用車部門は、2018年5~12月に続き2桁減が目立つ。原油先物は2018年10月入りに2014年11月以来の75ドル超えを記録した後に50ドル割れまで急落する転じた結果、ガソリン価格も一時2.237ドルと2016年12月以来の水準へ下落。米10年債利回り一時2.6%を割り込み、約1年ぶりの水準へ低下するなど、自動車購入への外部環境は良好だ。米7~9月期シニア融資担当者調査が示すように自動車ローンの厳格化もそれほど進んでいない。それでも、政府機関閉鎖その他の逆風により、販売台数は減速した。

ケリー・ブルー・ブックによると、平均販売価格は前年同月比4.2%上昇の3万7,149ドル(約400万円)だった。前月の1.3%を下回る伸びとなり、少なくとも約1年ぶりの高い伸びを遂げている。前月比では1.7%下落、3ヵ月連続で落ち込んだ。メーカー別の平均価格で、前月比にて上昇したのはフォルクスワーゲン(VW)とヒュンダイ・キアのみ。前年比ではスバル、フィアット・クライスラーをはじめ、フォードやトヨタの伸びが目立った。逆に前月比で上昇したヒュンダイ・キアとVWは、そろって下落した。詳細は以下の通り。

kbb
(出所:KBB)

トランプ政権による2018年3月23日指導の鉄鋼・アルミ関税に加え、同年7月6日以降は対中知財制裁関税の発動が加わるなか、自動車メーカーは利鞘縮小トレンドが鮮明となり、同年4~6月以降、決算資料などに基づくとインセンティブ支払い余地は狭まりつつある。1月の自動車メーカーからディーラーへの1台当たりインセンティブ予想は前年同月比0.9%下落の3,642ドルと、5ヵ月連続でマイナスだった。同年3~4月の推計値8%の上昇から、大幅低下となる。前月比では3.1%の下落、前月の0.1%の上昇からマイナスに転じた。前月比では、もともとインセンティブ比率が高いヒュンダイのほか、比率の低いスバル、フォードなどが並んだ。前年比ではインセンティブが低水準のホンダが21.0%でトップに立ち、2位は2018年12月まで4ヵ月連続でトップだったダイムラーが入り、その他フォードなど米系が追随した。なお、今回からALGは1台当たりのインセンティブは表示していない。

newauto_incentive
(出所:ALG/Press release)

1月は25営業日となり、前年同月と変わらず。今回、新車販売台数を発表した自動車メーカー別でみると、前年比で増加したのはフィアット・クライスラーとホンダだった。トヨタと日産は前年割れ。全体的にみると、主要な自動車メーカーは全て市場予想を下回った。市場予想ベースで、GMは前年比7%減、フォードは7%増とされている。なお、新車販売動向のうち、利鞘の薄いレンタカーや自動車販売店向けのフリート販売が全体に占める割合は、フィアット・クライスラーで前年比変わらずとなる。

以下、米系と日系などの自動車メーカー別動向。

【フィアット・クライスラー】

フィアット・クライスラー・オートモビルの1月新車販売台数は前年同月比2%増の13万6,082台となり、市場予想の5%増を下回った。とはいえ、7ヵ月連続で増加している。小売販売台数は10万4,290台だった。フリート販売台数は3万1,792台となり、全体のシェアは前月に続き23%となる。なおフィアットは2018年6月1日に向こう5年先の経営計画を発表、2022年までにディーゼル・エンジンの乗用車販売を終了させ電動化に振り向ける方針を打ち出したほか、「ジープ」のSUVシェアを2017年の6%付近から8%超えを目指す。

・ラム 24%増の3万9,649台と10ヵ月連続で増加、単月で過去最高
→主力の3ブランド中、全て増加。新型が投入された「ラム」が19%増の3万4,889台とけん引した。また「プロマスター・バン」は112%増の3,759台と好調。「プロマスター・シティ」も10%増の1,001台だった。

・ドッジ 2%減の2万7,077台と5ヵ月ぶりに減少
→主力の5ブラント中、1種で増加。「ジャーニー」のみ115%増の7,232台となり、「チャージャー」は横ばいにとどまった。逆に「キャラバン」は32%減の7,113台、「チャレンジャー」は5%減の3,230台、「デュランゴ」も17%減の4,288台に終わった。

・ジープ 2%減の5万8,401と2017年12月以来、13ヵ月ぶりに減少
→2018年は主力の5ブランド中、3種で増加。「ラングラー」が26%増の1万3,024台、「コンパス」は1%増の1万298台となり、そろって単月で最高を更新した。「チェロキー」も4%増の1万5,138台と寄与している。ただし「レネゲード」が27%減の4,860台、「グランドチェロキー」も8%減の1万5,075台と下押しした。

・クライスラー 14%減の9,054と3ヵ月連続で減少
→主力2ブランドとも減少。ミニバン「パシフィカ」は13%減の6,963台、セダンの「300」は10%減の2,078台だった。

・フィアット 39%減の751台と38ヵ月連続で減少
→「500X」や「スパイダー」など、4ブランド全て減少した。

【トヨタ】

トヨタの1月新車販売台数は前年同月比6.6%減の15万6,021台と、市場予想の3.8%減より下げ幅を広げた。2ヵ月連続で減少している。トラック部門(SUV含む)の販売台数が7.3%減の9万5,225台と4ヵ月ぶりに減少した上、乗用車部門5.5%減の6万796台と減少トレンドを保った。2大ブランド別では、トヨタが3ヵ月連続で減少、レクサスも過去5ヵ月間で4回目の減少を迎えた。

・トヨタ 6.6%減の15万6,021台と3ヵ月連続で減少
→トラック部門が7.4%減の8万3,185台だった上、乗用車も6.6%減の5万5,416台とそろって減少した。車種別では、SUVの「4ランナー」は6.9%増の1万335台、トラックの「タコマ」も0.8%増の7,159台とそろって単月で最高を記録。しかし大型SUVの「ハイランダー」は6.9%減の1万4,113台、日本で販売・生産を打ち切ったSUV「RAV4」も8.1%減の2万4,505台とそろって減少した。一方で、セダンは「カローラ」が17.3%増の2万5,113台と2桁増を遂げ特にハッチバックは単月で過去最高を更新したが、「カムリ」は3.4%減の2万3,802台と落ち込んだ。

・レクサス 2.8%減の1万7,420台と過去5ヵ月間で4回目の減少
→トラック部門は6.6%減の1万2,040台となり、乗用車部門が7.2%増の5,380台の増加を打ち消した。トラック部門の主力4ブランドのうち、全て減少。乗用車部門の主力6ブランドでは、「ES」の1種のみ増加し19.1%増の3,144台だった。

【ホンダ】

ホンダの1月新車販売台数は前年同月比1.5%増の10万6,139台と、市場予想の4%増に届かなかった。もっとも、2ヵ月連続で増加している。トラック部門が4.3%増の5万8,738と増加基調をたどり単月で過去最高だった半面、乗用車部門は1.7%減の4万4,777台と8ヵ月ぶりに増加した。2大ブランド別では、ホンダが2ヵ月連続で増加しただけでなく、アキュラも5ヵ月連続で増加した。

・ホンダ 0.8%増の9万6,375台と2ヵ月連続で増加
→トラック部門が2.4%増の5万1,598台と単月で過去最高を遂げたものの、乗用車部門が1.0%減の4万4,777台と足を引っ張った。トラック部門では、SUVの「CR-V」が19.8%増の37万9,013台と牽引した一方でその他は弱く、2018年に過去最高だったSUVの「パイロット」は、26.4%減の8,556台へ減速した。ミニバン「オデッセイ」も4.5%減の5,828台となる。ただし乗用車部門では、主力の「シビック」が9.2%減の2万1,153台と弱く「アコード」の6.3%増の1万8,786台を打ち消した。

・アキュラ 9.6%増の9,764台と5ヵ月連続で増加
→トラック部門が20.4%増の7,140台だったものの、乗用車部門は11.9%減の2,624台と大幅減だった。トラック部門ではSUVの「RDX」が40.9%増の4,172台と単月で過去最高を記録し同部門を押し上げた。乗用車部門は4車種中1車種のみが増加。「ILX」のみ増加し、主力の「TLX」は2桁減だった。

【日産】

日産の1月新車販売台数は、前年同月比18.5%減の10万741台となり、市場予想の13.5%減より下げ幅を広げた。前月から減少に反転している。トラック部門が13.2%減の6万556台と減少に転じ、乗用車部門も25.3%減の4万185台と減少トレンドをたどった。2大ブランドでは、日産が過去4ヵ月間で3回目の減少を迎え、インフィニティは4ヵ月ぶりに減少した。

・日産 19.9%減の9万439台と過去4ヵ月間で3回目の減少
→トラック部門が15.4%減の5万3,144台だったが、乗用車部門も25.4%減の3万7,295台と弱い。トラック部門では主力のSUV「ローグ」が27.8%減の2万6,113台と落ち込んだほか、「パスファインダー」も0.3%減の5,268台、「ムラノ」も39.9%減の4万080台、と軒並み減少した。乗用車部門では、主力の「セントラ」が20.5%減の1万4,088台、「アルティマ」も39.6%減の1万2,189台となるなど、電気自動車の「リーフ」以外の軒並みマイナスへ沈んだ。

・インフィニティ 3.1%減の1万302台と4ヵ月ぶりに減少
→トラック部門が7.0%増の7,412台だった半面、乗用車部門が22.1%減の2,890台と大幅減となった。トラック部門では主力4ブランドのうち1種のみ増加、「QX60」が38.3%増の4,188台と支えた。乗用車部門は主力の「Q50」が17.1%減の2,249台となるなど、全て減少した。

GMやフォードを除く自動車メーカー別のシェアは、上位13社別で以下の通り。1位はトヨタ、2位はフィアット・クライスラー、3位は日産が並ぶ。なおGMとフォードを含めた2018年のランキングではGMが1位を堅持し、2位がトヨタ、3位がフォード、日産がホンダを抜いて4位に、5位がホンダだった。

newauto_share
(作成:My Big Apple NY)

GMとフォードを除く高級車部門別ランキングは、単月で以下の通り(%は全て前年比)。メルセデス・ベンツが2ヵ月連続で1位となり、前月に2位だったテスラは4位へ後退した。代わりにBMWは2位へ、トヨタが3位に入った。単月と2018年の詳細は、以下の通り。

1位 メルセデス・ベンツ 24.9%減の2万3,721台
→2019年の年初は、前年の流れを受け継ぎトップに輝いた。年次では年次ベースではGMとフォードを含め、2018年に15.8%減の35万3,183台と減少したものの、4年連続での首位を守った。なお2014年ではBMWに1位を明け渡していた。

2位 BMW 4.8%減の1万8,102台
→2019年の年初は、前年に続き2位に入った。年次では年次ベースではGMとフォードを含め、2018年に1.7%増の31万1,014台と、2年連続で2位。2016年は9.5%減の31万3,174台で3位だった。

3位 レクサス(トヨタ)0.2%増の3万5,524台
→2019年の年初は、前年に続き3位となった。年次では年次ベースではGMとフォードを含め、2018年に2.0%減の29万8,302台と、2017年に続き3位。2016年は3.9%減の33万1,228台で2位、2015年は10.7%増の34万4601台で3位となる。2011年まで11年間連続で首位を飾ったが、東日本大震災後に順位を落とし2014年、2013年、2012年に続き3位にとどまった。

4位 アウディ(VW)0.02%減の1万4,253台
→2019年の年初は、4位だった。年次ベースではGMとフォードを含め、2018年に1.1%減の22万737台と、2017年に続き4位となる。2016年は4.0%増の21万213台、2015年は11.1%増の20万2,202台で共に5位だった。

5位 インフィニティ(日産)10.3%増の1万302台
→2019年の年初は、5位。年次ベースではGMとフォードを含め、2018年に2.7%減の14万9,280台と8位、2016~17年の6位から転落した。

6位 アキュラ 7.3%増の1万3,624台
→年次ベースでは、2018年にGMとフォードを含め、2.8%増の15万8,934台で7位となり、2017年(4.2%減の15万4,602台)の7位から浮上した。2016年は8.9%減の16万4,126台で7位、2015年は5.6%増の17万7165台で6位に収まっていた。

7位 テスラ 497.7%増の3万2,600台
→2019年は、7位でスタートした。年次ベースではGMとフォードを含め、2018年に294.5%増の19万7,517台と6位だった。

米国内で最も売れた自動車、SUV、トラックの順位はGMろフォードを除きめ以下の通り。なお、今回の結果を受けて自動車業界で勤務する米国人は「GMに続きフォードも販売台数の発表を四半期に一度に変更した結果、日本車メーカーの堅調ぶりがむしろ目立つようになった」と指摘。米国人の多くがそのように考えているかは別として、必ずしも四半期ベースの発表を賢明と判断していない心情が垣間みれた。

1位 ラム(フィアット・クライスラー)18.8%増の3万4,889台
2位 CR-V(ホンダ)19.8%増の2万9,152台
3位 ローグ(日産)17.3%増の2万6,113台
4位 カローラ(トヨタ)17.3%増の2万5,113台
5位 Rav4(トヨタ)8.7%減の2万4,506台

6位 カムリ(トヨタ)3.4%減の2万3,802台
7位 シビック(ホンダ)9.3%減の2万1,553台
8位 アコード(ホンダ)6.3%慈雨の1万8,786台
9位 タコマ(ホンダ)0.8%増の1万6,852台
10位 ジープ・チェロキー(フィアット・クライスラー)3.5%増の1万5,138台

ご参考:2018年12月(GM、フォードを含む)

1位 Fシリーズ(フォード)1.8%減の8万7,772台
2位 ラム(フィアット・クライスラー)34.0%増の6万155台
3位 シルバラード(GM)19.6%減の5万4,424台
4位 ローグ(日産)5.9%増の4万2,523台
5位 CR-V(ホンダ)13.7%増の4万2,079台

6位 Rav4(トヨタ)18.8%増の3万8,669台
7位 エキノックス(GM)1.2%増の3万3,172台
8位 カムリ(トヨタ)32.9%減の2万9,093台
9位 アコード(ホンダ)29.5%増の2万8,627台
10位 シビック(ホンダ)16.0%減の2万6,384台

(カバー写真:anokarina/Flickr)

Comments

comments

Pin It

Related Posts

Comments are closed.